自慢じゃないけど、何を隠そう、うちの長女、がっつりトイトレこじらせました!
周りの子はどんどんおむつ卒業していくし、2歳のいとこに先越されるし、本人もとても気にしているし、本当に悩みの種でした。胃が痛むほどに悩んでいました。
しかも3歳4ヶ月に至るまで一度もトイレで出せた事がない(大も小も)、オムツ以外の場所で出すこと自体が怖いという、あまり聞いた事がないような重症パターン。親も子も困り果てていました。
* 今日もアプリ開発全く関係なしの子育て記事です。 *
私の後悔
・トイトレを甘くみすぎていた
まぁいずれは取れるんだし、そんなに焦らなくてもいいんじゃない?ぐらいの姿勢だった・・・
・保育園に任せすぎていた
子育てのプロに任せようと思ったのですが、うまくいきませんでした。たまたま通っていた園が、わりとゆるめ(あまり強要せず子供のペースを大事にする)方針だった為に、一向に進まず。そもそも自宅でできない事が保育園でできるわけがなかった!
・友人のアドバイスを信じすぎた
「あんまり早く始めても意味ないよ!イヤイヤ期と重なると厄介だし、遅めに始めた方が苦労せずすんなり取れるよ!」という友人の言葉を鵜呑みにした私がバカでした。
トイトレにおいて、誰も教えてくれないし、本やネットで調べてもなかなか出てこないけど、今なら分かる、実はものすごく重要なポイントがあります。それは・・・
0歳や1歳のうちから、おまるで出すという経験を、とにかく1回でもいいからさせておくこと!
最初にトイレまたはおまるで出せた体験が遅くなればなるほど、もはやおむつの中でしか出せない脳になっていくんだそうです。
2歳半過ぎてからそのことを知って、愕然としました。
もっと早く教えてくれーーー!
なんとかしなければ・・・!
でも今さら後悔しても仕方ない、焦った私は友人に聞いたりネットで検索して、色々な方法を試しました。
・しまじろうの絵本やDVDでイメージ作り
・可愛いキャラクターの布パンツを一緒に買いに行く
・成功したらご褒美シール貼り作戦
しかし、何をやっても全然うまくいかない。
トイレに座るには座るんだけど、どうしても出ない、何度トイレに行っても、やっぱり出ない。出せない事でどんどん自信を無くして、そのうちトイレに座ることも、布パンツを履くことも、全部嫌がるようになってしまい・・・
育児書などには、「親が焦り過ぎない」とか「子供のペースで」とか書いてあったりして、私自身、何を信じたらいいか分からなくなってしまい・・・
私は迷っていました。
・焦らない方がいいのかな?
・あんまり追い詰めない方がいい?
・強要すると意地を張って余計にこじらせるかな?
・転園のストレスと重なって酷かな?
(今思えば、)これらの迷いが子供にも伝わって、足元を見られていたのだと思います。泣き喚いてゴネればオムツに戻してくれる事を、ちゃんと分かっていたのです。
そして追い詰められた。
4月から転園した新しい保育園では、3歳クラスは全員既にオムツはずれていて、まだオムツなのはうちの子一人だけ。長女は自分だけオムツなのが恥ずかしくて、おしっこを限界まで我慢するようになってしまいました。慣らし保育の時間もだんだん長くなるし、保育園の先生からも「家庭で何とかしてよ」オーラを出されるし、これはマズイ、いよいよもう後が無い。やるしかない。
最終的に効果があった作戦は・・・
・逃げ場を無くした事
・もうオムツには戻れない認識をさせた事
・毅然とした態度で徹底的に向き合う姿勢を見せた事
ずっとおむつのままでは居られない事を説明し、分かりやすい言葉で説得に説得を重ねました。そしてもう、何度失敗しても二度とオムツには戻れない宣言をして、実際にオムツを全部高い所に隠しました。布パンツを履くのを嫌がったら、そのまま何も履かせず半裸(笑)。ベットの布団の下にも防水シートを敷いて、いつ漏らしても大丈夫な状態に。
そこまでして、やっとあきらめがついたのか、何度かそのまま漏らした後に、ようやくおまるで初めてのおしっこに成功しました(大泣きしながら)。一度成功したら自信がついたようで、それ以降は一度も失敗する事なく順調に進み、ほんの1週間程ですんなりと布パンツで過ごせるようになりました。本人もケロっとして、なんだ、簡単じゃん、という感じ。(今までの苦労は何だったんだ!)
結論
トイトレに関して何が効果があるかは、ひとりひとり子供の性格も違うし、できない理由も違うし、結局のところ色々試してみないと分かりません。
2歳ごろまでのトイトレでは、まだ膀胱の容量や感覚が育ってないとか、そういう肉体的な要因で長引くこともありますが、3歳すぎてまでオムツが取れないというのは、甘えだったり、漠然とした恐れだったり、あるいは面倒くさいだけだったり、出来ないと思い込んでいたり(←うちの場合はこれだった)、精神的な要因の可能性が高いと思います。
そういう場合はもう逃げ場を無くす作戦が、最終手段としては効果てきめんかもしれません。子供を追い詰める事になるので心が痛みますが、そこはもう心を鬼にして挑みましょう。あくまで我が家の場合の一例ですが、結局、それが答えでした。
この記事が、同じように悩んでいる誰かの参考になれば幸いです。
余談
おむつはずし・トイトレの悩みを年配の世代(自分の親世代)に相談すると、「今は紙おむつの性能が良くなりすぎちゃって、オムツに出しても全然不快を感じないから、オムツ外れるのが遅くなるのよねー」と、今さら布おむつを推奨してきたり、
(↑確かにそうなのかも知れんけど、もう遅いし何の解決にもならない)
「昔は1歳代で取れてたもんよー」という自慢話が始まったり、「布おむつ毎日洗うの大変だったなぁ」と苦労話が始まったり、
とにかく何の参考にも何の解決にもならずに余計に追い詰められるだけという結果になることが多いのでお気をつけて。要らないプレッシャーは左から右に受け流しましょう(笑)
トイトレの相談するなら、同世代に限る。
個人で作ってます。
良かったら見ていってね〜