WordPressの個人ブログを1年以上運用してきましたが、ここへきてようやく、WordPressがちょっとだけ分かってきたよーーー!!
え、今頃ですか?って言われそうだけど。
今はレンタルサーバのおまけサービスで「WordPress簡単インストール」とかあるし、至れり尽せりの便利なテーマがあるので、そういうの使えば、WordPressの知識なんてほとんど無くても出来ちゃうんです。個人ブログぐらいなら。
知らない方のために一応説明すると、WordPressテーマというのは、いわゆるテンプレですね。無料から有料まで色々あります。
これまで
「無料テーマ」
⇨「STORK」
⇨「JIN」
と使ってきましたが、今はJINが最高に気に入っています。
どんなに気に入ったテーマでも、100%理想通り!っていうのは無理で、ここちょっと惜しい・・・ここだけ直したい・・・っていうのが必ず出てきますよね。
それに、JINはブロガーの間でとっても人気なので、とにかく使ってる人多いんですよ。
使ってる人が多いと、かぶるじゃないですか。
面白くないですよね。えぇ、私は面白くないんです。
なんでここの色固定なのよ〜(泣)とか、なんでここ回り込んでくれないのよ〜(泣)とか、思ってても今までは自分では直せなくて放置してたんですが、
・HTML/CSSの基礎をまじめにおさらいした事
・GoogleChromeディベロッパツールの使い方を覚えた事
によって、自分で子テーマに追加CSS書いてスタイルを上書き出来るようになったんです。
ディベロッパツールが神ですね。
直すべきセレクタがすぐ分かっちゃう。
やっぱり自分で直せるって、嬉しい。
色々いじって遊んでます。
(遊んでるようで、ちゃんと勉強になってますよ。)
ゆくゆくはテーマ自作とかしたくなっちゃうかも。
夢は膨らむね。
そしてやっぱり私はバックエンドよりも、フロント側の方が好きだなぁ。